昨日の首を寝違えた件ですが、残念ながらまだ完治には至らず
そろり、そろりと生活しています。
さて、バンクーバーオリンピックもいよいよ大詰め。
日本ではきっと、先日のフィギュアの結果で持ちきりなんでしょうね。
私も結果はニュースで知ってしまったあとでしたが、じっくりと
インターネットで上位全選手の演技を観ました。
その横で、なにやら落ち着かない夫。
夕飯もそこそこに、そそくさとお隣へテレビ観戦に行った目的は…

(画像はオフィシャルHPより拝借)
そうです、
ラグビー
毎年2月から3月にかけて行われる、
6Nations(シックスネイションズ)と呼ばれる、6カ国が参加しての大会の真っ只中なのです。
参加国はイングランド、スコットランド、ウェールズ、アイルランド、フランス、イタリア。
ちなみに2月25日時点でのトップはフランスです。
夫は何故かフットボール、いわゆるサッカーには全く興味がないものの、
ラグビーだけは必死。
観戦中に面白がってみんなで話しかけても、素で無視。
ひょろり体型の夫からは想像も出来ませんが、子供の頃プレーしていたから、
というのもあるのでしょう。とにかくもう夢中。
その姿には、阪神戦観戦中の我が母を彷彿させるものがあります


イギリスに来るまで、まともに観戦したことすらなかった私ですが、
夫に付き合って観ているうちにルールも覚え、主力選手の顔も覚え、
だんだんラグビーの面白さがわかってきました。
とはいえ。
イギリス、少なくとも義理の実家を含めた私の周りはオリンピックより
6ネイションズで盛り上がっていますが、やっぱり私はオリンピック派。
そしてやはり日本の結果が気になります

今日も読んで頂いてありがとうございます。
スポンサーサイト